![](http://outdoor.iwatayoshiyuki.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_9086-scaled-e1651220946110-150x150.jpg)
こんにちわ、ポルコ(@iwamegane)です!
シャウエッセンの袋を切るのにベストナイフ1選
「OPINELナイフNo.6」はシャウエッセンの袋を切って開ける時、パンに切り込みを入れる時、すごく切りやすいです!これから、ホットドックを作るためにパンに切り込みを入れる時は、OPINELナイフが欠かせませんね(^▽^)/
【豆知識】ホットドックの由来
ホットドックの始まりは、ソーセージが熱くてつかめないでパンに挟んで食べ始めたのことだそうです。ホットドックは当初
ダックスフントドックと呼ばれていたそうです。長いソーセージが、ダックスフントに似ています。なぜ、呼び名がホットドックに変わってしまったのか?一説によると、「ニューヨークジャーナル」の漫画家が犬のダックスフントをフランクフルトに見立てた漫画を描きました。その漫画のタイトルが「ホットドッグはいかが?」でした。タッドは「Dachshund(ダックスフント)」のスペルを思い出せず、「Hot dog(ホットドッグ)」と書いてしまいました。これが理由で「ダックスフントソーセージ」が「ホットドッグ」として世に広がったそうです。
ホットドックの新事実
ホットドックの名前の由来調べてたら解った新事実なんですが、アメリカのドラマでは「ホットドック=やったね!」という意味で使っているそうです!
![](http://outdoor.iwatayoshiyuki.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_9086-scaled-e1651220946110-150x150.jpg)
![](http://outdoor.iwatayoshiyuki.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_9086-scaled-e1651220946110-150x150.jpg)
![](http://outdoor.iwatayoshiyuki.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_9086-scaled-e1651220946110-150x150.jpg)
ホットドック用のパンをOPINELナイフで切ったら、
すごく上手に切れた、ホットドック!(やったね!)
コメント
コメント一覧 (2件)
つ、ついに!
伝家の宝刀を
抜いたんですね(汗)
ついに、この瞬間がやってきました!
キレッキレでした (^▽^)/